ピアノ経営塾
保科陽子

メディア掲載実績一覧

ピアノ教室の先生を、子どもたちが憧れる職業に。

全国4,000人以上のピアノ講師とともに歩む、教室経営の専門家・保科陽子。
「音大卒でも食べていけない」──そんな時代に終止符を打つべく、
これまでに多数のメディアにて、取り組みをご紹介いただいています。

【テレビ出演】

◆ TBS「モニタリング」

2019年4月18日放送|平均視聴率13.9%、瞬間視聴率17.2%

オードリー春日さんのプロポーズ企画にて、ピアノ指導を担当。感動的なサプライズ演出が話題に。

◆ 覚悟の瞬間『保科陽子』

2020年 10月18日

Webドキュメンタリー番組『覚悟の瞬間』にて、保科陽子の活動が紹介されました。

◆ TBS テンカイズ@

ナビゲーター:宇賀なつみさん

現代のピアノ教室に求められる役割をテーマに出演。

記事 https://home.kingsoft.jp/news/ent/magazinesummit/99271.html

◆ チバテレビ「モーニングこんぱす」

2021年6月29日放送|ピアノ経営塾特集

ピアノ経営塾の特集。講師の変化と地域活動への取り組みが紹介されました。

◆ シゴト手帖

2021年12月20日放送(9:05〜9:20)|ナレーション:小雪さん

保科陽子の“シゴト”への想いを密着取材。海外ゲストとの対談も放送。

◆ TOKYO MX「未来企業」

2022年4月24日放送(19:55〜20:00)

“ピアノこころのほけんしつ”を中心とした、経営塾の取り組みが紹介されました。

◆HISTORY 東京MX

2022年7月27日放送(9:00〜)|ナビゲーター:貴島明日香さん

保科陽子のこれまでの歩みと経営塾の理念を語る特集。

◆チバテレビ「モーニングこんぱす」

2022年 12月13日(火)放送

シニアピアノレッスンの現場に密着。ピアノ経営塾の社会的意義が紹介されました。

◆ BS11「サスティナブルの羅針盤」

2023年8月21日放送

持続可能な社会と教育の共生をテーマに、教室経営の仕組み化と地域貢献の視点で取り上げられました。

【ラジオ出演】

◆ TOKYO FM「Blue Ocean」

2019年5月27日放送

“令和婚”のトレンドとして、ピアノ演出による結婚式の魅力を紹介。

◆ ZIP-FM「High! MORNING!」

2019年6月19日放送

ピアノ講師という仕事の可能性と、音楽と暮らしのつながりを語りました。

◆ 竹内由恵のT-Times(ニッポン放送)

2022年8月4日放送

元アナウンサー竹内由恵さんと対談。音楽と女性のキャリアをテーマに語る。

▶ 記事を読む

◆ TBSラジオ「宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど」

2020年 12月15日 収録

ピアノを弾かないピアノレッスン??について出演・対話。


ライブで話してます。
https://www.youtube.com/live/x9T49kC-7WQ?si=A2nYFDpCsdDkIJDd

【新聞・雑誌・会報誌】

◆ 日経MJ掲載

2019年5月掲載

“ピアノでプロポーズ”という斬新な事例を紹介。

◆ ブライダル産業新聞

2019年6月11日

結婚式でのピアノ演出提案を特集。新しいブライダルスタイルとして注目。

◆ 朝日新聞(大阪版)

2020年5月9日掲載

コロナ禍におけるオンラインレッスンの取り組みが紹介されました。

◆ 西多摩新聞

2020年7月3日掲載

“自己肯定感を育む教育”として、経営塾の指導方針が取り上げられました。

◆ そらふね通信

2019年6月号掲載

“自己肯定感を育む教育”として、経営塾の指導方針と人材育成が取り上げられました。

音楽雑誌「ムジカノーヴァ」

2017年 5月号
2017年 3月号
2017年 1月号
2016年 10月号
2015年 9月号
2014年4月号
2013年 10月号
2013年 1月号

掲載リスト

【著書】

◆ 著書『ピアノの先生の伝え方トレーニング』

著:保科陽子/出版社:ヤマハミュージックメディア

保護者対応や生徒との関わりに悩む先生に向けた実践書。現場のリアルな悩みに寄り添いながら、言葉がけとレッスン力を磨く内容で、多くのピアノ講師から支持されています。

◆ 『とっておきのぴあれんキッズ VOL.1』

共同音楽出版社

とっておきのぴあれん手帳 Vol.1
ピアノの先生、レスナーにおくるかんたんコーチング手帳

多くの方々にご注目いただき、心より感謝申し上げます。

教育・音楽・地域・女性のキャリア──

それぞれの領域で、新たな価値をお届けできるよう尽力しております。

取材・出演・講演のご依頼は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。

多くの方々にご注目いただき、心より感謝申し上げます。

教育・音楽・地域・女性のキャリア──

それぞれの領域で、新たな価値をお届けできるよう尽力しております。

 

取材・出演・講演のご依頼は、こちらよりお気軽にお問い合わせください。